【長崎県】海の見える駅!?千綿駅

グルメ&観光

こんにちは!まめちゃんです。
長崎県に旅行に行ったときに、インスタ映えのスポットはないのかと探していると
どうやら、千綿駅がインスタ映えのスポットであるとお話を聞きましたので、行ってみました。

長崎県大村市にある千綿駅(ちわたえき)は、大村湾に接した、国道34号線沿いのレトロな駅舎です。
昭和3年に建設され、改装された今でもレトロな外観を残しており、
安全のためにホームが海側に傾いているため、電車と海を一緒に撮影することができます。
とてもめずらしい駅であるため、写真家がよく訪れます。

歴史を感じるレトロな外観
改装しても、当時の材木の一部を使用しているそうで、昭和にタイムスリップしてしまったかと思ってしまう。
この階段に座って写真を撮るのも、インスタ映えします。

左側には、古き良き郵便ポストが設置されています。

内観

駅構内には、千綿食堂があり、日替わりのカレーを提供しているようです。
※2025年現在はカレーの提供は撤退されている情報がありました。

ホーム側

ホームのすぐそばは海が見えます。

駅舎裏も木製の椅子が設置されており、座るだけでも絵になりそうです。

待っていると、電車が来ました。
電車のデザインもおしゃれですね!
タイミングがよければ、海と電車をバックに写真を撮ることができます。

どうでしたか、めずらしい海の見える千綿駅
改札はなく自由に出入りができますので、旅行の際には、ぜひとも行ってみてください。

千綿駅
住所 〒859-3927 長崎県東彼杵郡東彼杵町駄地郷

コメント

タイトルとURLをコピーしました