こんにちはまめちゃんです。今回、父の原付(ヤマハ JOGZR 4st)のヘッドライトが暗く、夜間走行時に不安があるとのことで、ヘッドライトのバルブをLEDへ変更しました。
使用したLEDバルブについて
今回使用したLEDバルブは、M&HマツシマのLEDヘッドライトバルブPonLED
価格も安く、口コミ評価も高かったので購入しました。
選んだ理由として
- ポン付けが可能である。
- 低電力消費でバッテリーに優しい。
- 価格が手頃である。

購入は下記リンクからいけます。
リンク
いざ取り付け
まずは、ヘッドライトのカウルを固定しているネジをプラスドライバーで取り外します。
まずは写真の赤丸部分のネジを取り外します。(左右あるため合計8本です。)




次にカウルを外します。カウル部分はツメで引っかかっていますので、左右均一に掴みながら手前に引きます。
そうすると、赤丸部分にバルブが入っていますので、押しながら反時計回りにまわすとバルブを取り外すことができます。

右が取り外した純正ヘッドライトバルブ
今回取り付け予定と比較すると、LEDバルブは大きいですね。

取り付けてカウルを取り付けました。手順はさかのぼれば取り付け完了です。
点灯させると、色温度6000ケルビンで、白く点灯します。
夜間走行していないので、純正と比較しておりませんが、後日比較画像をあげたいと思います。

コメント