【脱毛経験者だからわかる】ヒゲの処理をするなら医療レーザー脱毛一択

おすすめ品

こんにちは!まめちゃんのです。

私は、社会人になった頃、仕事柄、清潔感が大事な職業であったため、ヒゲを毎日カミソリで剃っていました。

カミソリの時間ももったいなく感じ、その後は電動シェーバー切り替えて何年も過ごしていました。

肌質は、強い方で肌荒れは比較的しにくい体質でしたが、ヒゲを剃るとどうしても、一時的に赤みが発生。

今後何十年という中で、このような肌荒れは、ダメージが蓄積し、老化が進むだろうと悩んでいました。

髭剃り後の青ひげに悩んでいませんか?

髭脱毛に興味があるけど、どれがおすすめなのかわからない!

そんな、みなさんに

今回は、私が、ヒゲ脱毛を受けてとても良かったので、メリット、デメリット、費用についてご紹介したいと思います。

ヒゲ脱毛には大きく分けて3種類があります。

3種類の違いはこちら

方法特徴・効果痛み通う回数費用相場
医療レーザー脱毛永久脱毛効果がある強いが麻酔可能5〜10回5〜20万円程度
光脱毛(サロン脱毛)減毛・抑毛(永久ではない)弱め10〜20回3〜10万円程度
ニードル脱毛毛1本1本を処理
完全永久
非常に強い数回部位や本数で変動

この中で、私は光脱毛と医療レーザー脱毛の経験があります

おすすめの理由は3つ

  1. 永久脱毛効果がある
  2. 施術時間が短い
  3. 医師または看護師のみが施術可能でアフターフォローの体制が万全

詳細は以下のページでご説明します。

光脱毛よりも医療レーザーをおすすめする理由は、ずばり、永久脱毛効果があることです。

医療レーザー脱毛は、医療機関(クリニック)でのみ受けられる脱毛方法で、強力なレーザー光を毛根(メラニン)に照射して、毛を再生させる組織を破壊することで、永久脱毛効果を得ることができます。

光脱毛を受けたときもありましたが、永久脱毛ではないため、抜けてもやはり毛はまた生えてきていました。

それに比べて、医療レーザー脱毛は、施術を受けるごとに効果を実感しました。

医療レーザー脱毛は、ニードル脱毛に比べて施術時間が15分から30分と短く、入室から退室まで合わせると1時間もあれば終わります。

痛みもニードル脱毛に比べて少ない(個人差あり)ので、早くて、痛みが少ないなら、医療レーザー脱毛を選択するべきかと思います。

光脱毛だと、資格なしでも施術できますが、医療レーザー脱毛の名前の通り医療行為ですので、医師または、看護師のみが施術可能となります。

施術前の麻酔クリーム、笑気麻酔など、施術の痛みを緩和する処置も医療機関(クリニック)なら利用可能です。

また、施術後にもしものトラブルがあった際も、対応が早いので安心ですよ

私は満足するレベルに髭脱毛が完了するのに、16回施術を受けました。

今は、月に1度、気になる時に、カミソリで剃る程度

費用は、約20万円

これ、高いと思いますか?

私は、費用対効果を考えると安いと思っています。

毎日ヒゲを剃っていた生活から抜け出せるんですよ

それに、月に1度だけのカミソリなので、肌荒れが大幅になくなりました

あと、ヒゲを脱毛した結果、毛穴が閉じ、ツルスベ肌に!

髭脱毛をして、本当に良かったと感じています。

費用はかかりますが、費用対効果を考えると医療レーザー脱毛が一番オススメです。

ヒゲ脱毛をして、毎日の髭剃りから開放される生活

この生活は、手放せません

みなさんも、ヒゲ脱毛デビューしてみませんか?

私の行っているレジーナクリニックです。

3部位3回、税込み9900円で施術を受けることができるので、興味のある方はぜひ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました