こんにちは、まめちゃんです。
今回は、大阪府へ行ったときに食べたラーメン豚山さんのラーメンについて紹介したいと思います。
ラーメン豚山とは
ラーメン豚山は、三田本店を総本山とする「ラーメン二郎」の影響を受けた「二郎インスパイア系」といわれます。
ちなみに、二郎インスパイアとは、東京・三田に本店を構える「ラーメン二郎」で修行をした、または影響を受けて作られているラーメンの総称。
特徴として、濃厚で濃い味の豚骨醤油のスープに、大量の麺と茹でヤサイが盛られています。
ラーメン豚山南船場店
大阪府大阪市中央区南船場に店を構える「ラーメン豚山南船場店」は、心斎橋駅8番出口から徒歩5分のところにあり、超人気店のため店の前に行列ができています。
メニューは、ラーメン、汁なし、味噌山の3種類で、サイドメニューにご飯があります。
席数は12席でカウンター席のみとなっています。
今回は、ミニラーメンと大ラーメンを注文(食券制)。
麺の茹で加減を超硬めにする場合は、食券をわたすときににいいます。
トッピング表
ニンニク | 抜き | 少し 大さじ半杯 | ニンニク 大さじ1杯 | ニンニクマシマシ 大さじ2杯 |
背アブラ | 標準 | アブラ | アブラマシマシ | |
ヤサイ | 少なめ 150グラム | 標準 300グラム | 野菜 450グラム | 野菜マシマシ 600グラム |
味の濃さ | 標準 | カラメ | カラカラ |
ラーメンが到着

こちらは、小ラーメンの全マシ(ニンニク、野菜、アブラ)です。

ミニラーメン(全部普通)との比較。小ラーメンは全マシトッピングもありかなりの迫力です。
スープは、豚山と名乗ることもあり、豚肉と豚ガラから抽出した微乳化スープは、塩味が強めの甘じょっぱいスープ。
カンスイだけを使用したオーション100%のワシワシ麺は歯ごたえがありこれぞ二郎系ラーメンと感じさせてくれます。
また、トッピングのチャーシューは、ホロホロでよく煮込まれており、噛むと旨味があふれでてきます。
とても美味しいラーメンで、また機会があれば行ってみたいと感じるお店でした。
店員さんの愛想もよく、注文もしやすい環境なので、二郎系ラーメン初心者さんでも入りやすい店舗ですよ
店舗情報
ラーメン豚山 南船場店
営業時間 月〜日 11:00〜22:30
住所 大阪府大阪市中央区南船場3-9-6
駐車場なし
交通手段 大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線 心斎橋駅8番出口から徒歩5分 心斎橋駅から290m
公式ホームページ
https://shop.butayama.com/detail/112031/
まめちゃんの雑記ブログでは、他の二郎系ラーメン店の紹介をしています。
過去紹介の二郎系ラーメンはこちら
コメント