呪文?元祖ラーメン長浜屋のベタナマとは?

グルメ&観光
Screenshot

こんにちは!まめちゃんです。
3年ほど前に福岡県へ旅行へ行ったときに、元祖ラーメン長浜屋に訪問しましたが、その時の味が忘れられず、今回記事にさせていただきます。

元祖ラーメン長浜屋とは

創業昭和27年に屋台営業が最初です。
長浜ラーメン系には長浜家と長浜屋があるのですが、その中でも最も古い。
博多区大浜にある魚市場で働く人に好まられてから人気に火がついたそうです。

呪文?ベタナマとは

入店し、席についたら注文をしましょう。
肝心のベタナマですが、油ベタベタの生麺という意味です笑
私は、博多系のラーメンはカタ麺が好みで、その中でもナマが好きです。
注文の仕方は、まず席についてから、注文になります(食券なし)
メニューは、ラーメン(500円)、替玉(100円)、替肉(100円)という非常にシンプルさ
ラーメンの硬さ、ネギの量を変更できます。
卓上には、いりごま、コショウ、紅生姜、ラータレ(ラーメンのたれ)、お茶がおいてあり、私は、届いてすぐにラータレをいれ、ごまを入れて食べるのが好きです。
麺の量は、一般的なラーメンより量が多いので、結構お腹にきます。
味は豚骨系にしてはあっさりしていて、とても食べやすいですよ!

店舗情報

元祖ラーメン 長浜屋
所在地:〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門2丁目7−10
営業時間 24時間営業

コメント

タイトルとURLをコピーしました