こんにちは!まめちゃんです。漫画「バビロン大富豪の教え」の中で書かれていた黄金の7つの知恵には現代社会においても通用する知恵ですので、今回ご紹介させていただきたいと思います。
バビロン大富豪の教えとは
1926年にアメリカで「バビロンいちの大金持ち」で出版されたのが始まりで、それ以降100年以上も語り継がれる古代バビロニアの大富豪のストーリーを著書にしたものです
今回は読みやすい漫画版の中に記載されていた7つの知恵について、わたしの解釈を踏まえて説明します。
1.収入の十分の一を貯金せよ

想像してください。毎朝カゴの中に10個の卵を入れ、毎夕9個の卵を取り出す。するといずれカゴは卵であふれかえる。
理屈はとてもシンプルですよね。毎日1個ずつ貯まっていく。
これを、収入に当てはめると、手取り20万円の10分の1の2万円を毎月貯金する。たったの2万円かと思われるかもしれませんが、会社員の生涯賃金は平均で約2〜3億円と言われています。そのうち10分の1となれば、定年までに約2000万円から3000万円の貯蓄ができるのです。
10分の1ではなく10分の2を貯金にまわせることができれば、約4000万円から6000万円となるでしょう。たった10分の1かと思われたかと思いますが、これだけで定年後の資産が確保できます。
まずは貯めることから始めましょうということですね!
2.欲望に優先順位をつけよ

人間の欲望には際限がない。収入の多い人、少ない人も欲望のままに好きなものを買っているとお金を使い切ってしまいます。これから逃れる方法は1つ。収入の10分の1を貯蓄に回し、残りの10分の9で叶えられない欲望を諦めることです。
これを聞くと、身の程をわきまえろと言われているような気になりませんか?そうではありません。
残りの10分の9しか使わないと決まれば、自分にとって本当に必要なものはなにかを考えられるようになります。
いい服がほしい。いい車に乗りたい。いい家に住みたい。お金が足りなくなるのは、欲しいものをすべて手に入れようとしてしまい、自分にとって必要ではないものまで買ってしまうからです。
衣・食・住自分に取って何が優先なのか、これは人によって考え方が違いますよね。これをしっかり判断することが大事です。優先順位の低い支出を切り捨てても生活の満足度は変わりません。例にすれば、格安SIMに変更する、生命保険の見直しなどですね。
自分の生活に本当に必要な支出(必要経費)なのか、自分を豊かにしてくれる支出(贅沢)なのかを判断するためにも、欲望に優先順位をつけましょう。
3.貯えた金に働かせよ

お金持ちってなんですか?お金を沢山持っている人?ここでは、お金を増やす仕組みを持っている人のことをお金持ちと呼ぶのだと書かれています。
最近ではNISA、iDeCoなど資産運用についてよく取り上げられていますよね?
昔は、投資は怖いというイメージがありましたが、今はインターネットや金融の発達によって、優良なインデックスファンドに投資することが可能になりました。優良インデックスファンドに投資することによって年利3〜7%ぐらいは手に入れられることが判明しています。
余剰資金を優良な投資先に回して、働かせましょう。
4.危険や天敵から金を堅守せよ

まずは、元金を守りましょう。資産が増えることによって、よりもっと早く儲けたいという欲が出てきます。お金を持つ人には、その資産を騙して奪おうという人が集まって来たりします。よくわからない投資先、博打などには気をつけましょう。
特殊詐欺の件数(オレオレ詐欺、振り込め詐欺など)は年々増加しており、令和5年のデータによると19000件を突破しています。
ある人が儲け話を持ってきたとします。自分だけで考えずに、その道に長けた人に相談して本当に大丈夫なのか、危ない話なのかしっかりと判断して、持っている資産を失わないようにしましょう。
5.より良きところに住め

より良きところに住めと言われると、ただ安くて広い借家に住めばいいと思われるかもしれませんが、そうではありません。
住居は生活と密接に関わっており、そしてその幸せは貯金を増やすモチベーションに大きく関わります。
これを聞いて、新築・広い家に住む、家賃の高いところに住めばいいと考えてはいけません。賃貸であれば、家賃は収入の3割と言われたりしますが、それはあくまで、払える金額であり
マイホームなら、新築がいい、広いほうがいい、設備が充実している方がいいなどと、プロに言われて購入したりしていませんか?世間の価値観に振り回されずに自分が納得できる住居に住むのが大事です。見栄で購入するのはやめましょう。
6.今日から未来の生活に備えよ

人はいつか老いて死にます。今からでも貯蓄をしておけば、もし働くことができなくなってもなんとかなりますよね。
まだ自分は若いから大丈夫、保険に入っているから大丈夫とか思ってはいませんか?若くても何が起こるのかわかりません。保険に入っているから不健康に過ごしても大丈夫。
そうではないですよね?タバコを吸うとかお酒を毎日沢山飲むとか、そのために残業をして稼ぐ。なに悪循環の気がしませんか?
今からでも貯蓄、健康のために運動するなど、この先の人生で困らないために行動をするべきです。
7.自分こそを最大の資本にせよ

富を生む最大の資本は、自分自身である。とにかく今からでも行動するべきです。
格安SIMに変更するのは面倒な気がする。保険の見直しなんて面倒。なにか理由をつけて逃げてはいませんか?
動きだすだけで、他の人より一歩でも生活が豊かになります。豊かになるのに年齢性別は関係ありません。自己投資をして、知識、技術を向上させるのもよいでしょう。
終わりに
どうでしたか?古代から語り継がれる物語ですが、現代に通じる知恵があったのではないでしょうか?
今回取り上げた「バビロン大富豪の教え」を読んでみたいと思った方は、ぜひ読んでみてください。
コメント